発表会の演奏紹介その2
- yuukisasaki
- 9月23日
- 読了時間: 2分
こんにちは、佐々木ピアノ教室の佐々木雄規です😄
今回は7/4に行われた教室の発表会の演奏紹介の第2回目です!
(動画掲載にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました🙇♂️)
・小学2年生のHちゃん:小品(連弾)、アルゼンチン
Hちゃんは今回、2回目の発表会です😄
1曲目は私との連弾「小品」。
音楽の流れを感じながら、メロディーをよく響かせて、とても素敵に演奏できました✨️
2曲目の「アルゼンチン」はタンゴのリズムがかっこいい曲です!
鋭いタッチと迫力のある音色を意識し、リズム感良く演奏できました。
最後の音もしっかりと決まり、堂々とした演奏でした✨️
Hちゃんは、いつもコツコツと練習をしてくれる生徒さんです。
ピアノを始めてから着実に力をつけていて、これからの成長がとても楽しみです😊
・小学3年生のKちゃん:つむぎ歌
Kちゃん(小学3年生)は今回で3回目の発表会♫
今回は少し難しい「つむぎ歌」に挑戦しました!
いつもより長く難しい曲でしたが、たくさん練習を重ね、本番では立派に弾ききることができました。
演奏からはKちゃんのひたむきさが伝わってきます!
糸車のリズムも楽しく表現できていて、Kちゃんの持ち前の明るい音楽性がよく表れていました✨️ 難しい曲でもめげずにコツコツ練習し、見事に弾きこなしたKちゃん。
これからの成長がますます楽しみです!
・小学6年生のKくん:夢でダンスを
小学6年生のKくんは、今回2回目の発表会です♫
今回演奏した曲の1つ「夢でダンスを」。
こういったロマンティックな雰囲気の曲は初挑戦でしたが、表現力が求められるこの曲を上手に演奏できました!
レッスンでは、緩急の付け方や、よりきれいに響く左右の音のバランスなど、細かな部分まで取り組みました。
Kくん自身も表現についてよく考え、工夫を重ねた成果が本番でしっかりと発揮されていました✨
今回の発表会で、表現力の幅がさらに広がったと思います!
Kくんのこれからの成長がますます楽しみです😄
コメント